10月18日(土)吊るしびな教室が開催されました。
6回目の開催となり参加者の皆さんは回を重ねるごとにすっかり打ち解けられ
和やかな雰囲気の中、熱心に可愛らしい「でんでん太鼓」や「風車」作りに
取り組まれていました。
「でんでん太鼓」は太鼓の音が悪いものを追い払い、子供を災いから守るお守りと
されています。また 太鼓を振る左右の動きはバランスの取れた成長と物事を公平に判断
できる賢い子に育つことを願っているそうです。
また、「風車」は厄除け、魔よけ、何事においても良い風向きに恵まれ、物事がうまく運びます
ようにとの願いが込められているそうです。
