本文へスキップ

こんな虫みつけたよ!in 舞岡

虹の家臨時休館期間の取り組みを契機として創設したこのコーナーは、今後名称も新たに、年間を通して
舞岡ふるさと村・舞岡ふるさとの森で見られる昆虫を、写真で紹介していきます。

R2年 7月24日 更新              4/27 アーカイブはこちら
                       5/25 アーカイブはこちら
                       6/28アーカイブはこちら

 イチモンジカメノコハムシの写真 イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科) 
体長 約8ミリメ−トル

ムラサキシキブの葉にいる円盤型のハムシ。
なかなか姿を見られないムシだったが、
今年やっと見つけられた。
このあたりに住んでいるカメノコハムシの仲間では
一番大きな種だったが、最近関東に侵入してきた
ヨツモンカメノコハムシに一番の座を奪われた。
 
イネミズゾウムシの写真  イネミズゾウムシ(ゾウムシ科) 
体長 3ミリメ−トル

アメリカからやって来た外来昆虫で、
日本ではメスだけで増える。
成虫は水中を泳ぐ特技を持つ。幼虫はイネの根を
食べるので、田んぼの困りもの。
7月中旬の夕方、沢山の成虫が畔のイネ科植物
の葉先に集まっていた。
キアゲハの写真  キアゲハ(アゲハチョウ科) 
開張 70-90ミリメ−トル

羽化して間もないキアゲハが虹の家の
入口で翅を休めていた。
幼虫はセリ科植物を食べるが、
君はもしかして虹の家に植えてあるパセリを
食べて育ったのかい?
サトクダマキモドキの幼虫の写真   サトクダマキモドキの幼虫(ツユムシ科) 
撮影時の体長 約20ミリメ−トル

木の葉にそっくりな色と姿でカモフラージュの
達人だが、この日は壁に止まっていた。
(実際は頭を下にして止まっている)
後ろ足は体長の2倍以上。
 タケトラカミキリの写真  タケトラカミキリ(カミキリムシ科) 
体長 10-15ミリメ−トル

幼虫は枯れたタケを食べ、
竹製の物干し竿がボロボロにされた
覚えがあるが、最近はあまり姿を見ない。
アップルミントの花にやって来た。
 タバゲササラゾウムシの写真 タバゲササラゾウムシ(ゾウムシ科) 
体長 約4ミリメ−トル

ヒメコウゾにいる小さなゾウムシ。
背中に黒い毛が束になって生えている。
ビックリすると前脚と中脚をそろえて
折り曲げる姿勢が、土下座しているようで
おもしろい。
 トウキョウヒメハンミョウの写真 トウキョウヒメハンミョウ(オサムシ科) 
体長 約10ミリメ−トル

黒っぽい小型のハンミョウで、地面近くを
ハエのように素早く飛んで移動する。
舞岡ふるさと村でナミハンミョウなど他の
ハンミョウ類は見たことがなく、
普通に見かけるのはこの一種だけ。
 モンクチビルテントウの写真 モンクチビルテントウ(テントウムシ科) 
体長 2-3ミリメートル

南方からやって来た外来昆虫。
小さなテントウムシなので派手な色のわりには
目立たないが、よく探すと木の枝などを
チョコチョコと歩く姿を見ることができる。
                                
   

散策マップ(春) 
散策マップ(夏)
散策マップ(秋) 
散策マップ(冬)
 
研修室・
料理実習室利用案内 
 展示案内
舞岡や

旬の野菜
小松菜・ほうれん草
トマト・タケノコ

漬物(舞漬)
高菜漬け

花苗・野菜苗の販売
TEL045-824-0075
営業時間:7:30〜12:00(平日)
土・日・祝日は14:00まで
火曜休み

ハム工房まいおか
TEL 045-822-5789
火曜休み
開店時間短縮
(9:30〜14:00)

かねこふぁ〜む
TEL 045-823-1222

.