虹の家臨時休館期間の取り組みを契機として創設したこのコーナーは、今後名称も新たに、年間を通して
舞岡ふるさと村・舞岡ふるさとの森で見られる植物を、写真で紹介していきます。
R2年 12月12日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
カナメモチ”実”(バラ科) | カマツカ”実”(バラ科) | |
![]() |
![]() |
|
カンツバキ(ツバキ科) | サカキ”実”(モッコク科) | |
![]() |
![]() |
|
ジャノヒゲ”実”(キジカクシ科) | マンリョウ”実”(サクラソウ科) |
|
R2年 12月21日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
アオキ”実”(ガリア科) | カラスザンショ”冬芽”(ミカン科) | |
![]() |
||
マサキ”実”(ニシキギ科) | R3年 1月11日更新分↓ | |
![]() |
![]() |
|
アメリカフウロ”冬のロゼット”(フウロソウ科) | センニンソウ”実”(キンポウゲ科) | |
![]() |
![]() |
|
ソシンロウバイ(ロウバイ科) | ダイダイ”実”(ミカン科) | |
![]() |
![]() |
|
トウネズミモチ”実”(モクセイ科) | ネズミモチ”実”(モクセイ科) | |
![]() |
||
フユヅタ”実”(ウコギ科) | R3年 2月6日更新分↓ | |
![]() |
![]() |
|
イヌツゲ”虫こぶ”(ツゲ科) | オニノゲシ”冬のロゼット”(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
コウヤボウキ”実”(キク科) | スズメノカタビラ(イネ科) | |
![]() |
![]() |
|
ナズナ(アブラナ科) | ニホンズイセン(ヒガンバナ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハハコグサ”冬のロゼット”(キク科) | ハリギリ”冬の樹皮”(ウコギ科) | |
![]() |
||
フキ”冬芽:フキノトウ”(キク科) | R3年 2月18日更新分↓ | |
![]() |
![]() |
|
アセビ(ツツジ科) | ウメ(バラ科) | |
![]() |
![]() |
|
ヤブツバキ(ツバキ科) | カワヅザクラ(バラ科) | |
R3年 3月4日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
キブシ(キブシ科) | サクラ”オカメ”(バラ科) | |
![]() |
||
スギ”雄花”(ヒノキ科) | ||