虹の家臨時休館期間の取り組みを契機として創設したこのコーナーは、今後名称も新たに、年間を通して
舞岡ふるさと村・舞岡ふるさとの森で見られる植物を、写真で紹介していきます。
R2年 10月12日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
アメリカセンダングサ(キク科) | イヌタデ(タデ科) | |
![]() |
![]() |
|
オニドコロ”実”(ヤマノイモ科) | クズ”実”(マメ科) | |
![]() |
![]() |
|
シロヨメナ(キク科) | ススキ(イネ科) |
|
![]() |
![]() |
|
トキリマメ”実”(マメ科) | ネズミノオ(イネ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハナタデ(タデ科) | フユヅタ(ウコギ科) | |
![]() |
![]() |
|
ミゾソバ(タデ科) | ヤブマメ(マメ科) | |
R2年 10月24日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
オシロイバナ(オシロイバナ科) | カナムグラ”雄花”(アサ科) 9/5アップぶんは、全体が緑色 |
|
![]() |
![]() |
|
ガンクビソウ(キク科) | セイタカアワダチソウ(キク科) | |
R2年 10月30日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
オオオナモミ”実”(キク科) | サルトリイバラ”実”(サルトリイバラ科) | |
![]() |
![]() |
|
シロダモ”実”(クスノキ科) | シロダモ”花”(クスノキ科) | |
![]() |
![]() |
|
ツルグミ(グミ科) | ホソバアキノノゲシ(キク科) | |
R2年 11月12日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
アオツヅラフジ”実”(ツヅラフジ科) | アマチャヅル”実”(ウリ科) | |
![]() |
![]() |
|
カナムグラ”雌花”(アサ科) | コシロノセンダングサ”実”(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
ナンテン”実”(メギ科) | ヤマトリカブト(キンポウゲ科) | |
![]() |
||
ヤツデ”雌花”(ウコギ科) | ||
R2年 11月23日更新分↓ | ||
![]() |
![]() |
|
キチジョウソウ(キジカクシ科) | センリョウ”実”(センリョウ科) | |
![]() |
![]() |
|
ヤツデ”雄花”(ウコギ科) | ベニバナボロギク(キク科) | |